ロゴ

NEWS & TOPICS

授業アイデアを出し、共有し、話し合う:第3回清二中ビジョン実現プロジェクト

2017.05.18

清瀬第二中の「ビジョン実現プロジェクト」が3回目の実施となりました。先生方には毎月1時間、お時間を確保していただき、大変ありがたいです。

今回のテーマは「授業の意見交換」です。
前回(2回目)で「ビジョンツリー」(「こうありたい」と願う姿や個人の夢)をチームで作成しました。(2回目の記事をお読み下さい)そのビジョンツリー作成で「授業の質」について書かれている先生方が多かったです。この「授業の質」が、ビジョン実現に向けての“幹”になると考えています。ビジョンツリーの幹は重要な部分になりますので、今回はじっくり授業について話し合いを進めて頂きました。

行ったことは3点です。
1.「授業の質向上」のアイデアを書き出す(できるだけ具体的に)
2.「授業の質向上」のアイデアを共有する
3.「授業の質向上」のアイデアについてディスカッションする


今回は、NPOライフスの石川英明がファシリテーションを行い、先生方は自由に授業アイデアを書き出し、共有し、話し合って頂きました。
授業アイデアは、日々先生方が実践しているものです。例えば下記のようなものがありました。

【進め方】
・できるだけ実物を持ってくる、見せる
・黒板の左上に「今日のねらい」を書いておく 等

【生徒を絡めて】
・生徒の良いノートを紹介する
・生徒に先生役をやらせる 等

【興味をもってもらうために】
・学校外で授業する/コスプレをする
・オリンピック等の映像を用いる 等

【コミュニケーション】
・先生に相談しやすい雰囲気をつくる
・歌のテストのあと、一人ひとりにコメントを書いて渡す 等

【アイデアを出すために】
・アイデアを出すために、他の人に授業をしてもらい、自分は見る
・クイズ番組やワンピースやしくじり先生、健康番組を見る、夏休みに必ず研修にいく 等

【モチベイトするために】
・「できなくとも良い」を強調して伝える
・「それができたら、こんなにいいことにつながる」ことをさらりと言ってみる 等

【現状を把握するために】
・定期的にアンケートをとる 等


上記以外にも、日々先生方が実践しているアイデアを沢山書いて頂けたことで、今後の授業に役立つ知見が集まりました。

この用にアイデアを出したあと、先生同士で共有とディスカッションをしていきました。他教科の先生も交えてのディスカッションでしたので、新たな気付きや発見があったのではないでしょうか。

今回から先生方の仕事そのものにフォーカスを当てたプログラムに入っています。学校現場の変革とビジョン実現に向けて、引き続き先生方を支援させて頂ければと思います。

関連リンク

PageTop